UCLA大学院卒が英語学習について語ります

純ドメの日本男児です。ゼロから英語を勉強して、2014年6月にUCLAの大学院を修了しました。このサイトでは、受験・留学を通じた英語学習法を基に、TOEIC、TOEFL、英検等の攻略法について語ります。

ライティングの効果的な勉強法(実践してみました)

こんにちは、昨日は、NHK教材を活用したライティングの勉強法について解説しました。

ライティングの効果的な勉強法(お金をかけずに添削してもらう方法?) - UCLA大学院卒が英語学習について語ります

 

今日は、実際に教材を使ってどんな感じで勉強すればいいか&どれくらい違っても問題ないかを説明します。

続きを読む

ライティングの効果的な勉強法(お金をかけずに添削してもらう方法?)

ライティングは、スピーキングに続いて勉強しにくいセクションといえます。なぜなら、自分自身で採点することが難しいからです。

 

もちろん、お金に余裕があれば、英語の塾などにいって添削してもらえばよいでしょう。僕の場合は、塾に行って数回添削してもらい、その後は独学。実力の判定はTOEFLのスコアという形でやっていました。しかし、湯水のごとくお金があるわけでありません。

 

ということで、今日は、お金をかけずにライティングを勉強する方法について考えてみたいと思います。

続きを読む

本日休刊いたします(ページレイアウト変わりました)

こんにちは、Tomoです。

 

ここのところ、仕事がバタバタしてるので、今日は休刊させていただきます。

ちなみに、二週間前くらいからページのレイアウトを変えました。

 

ホーム:最新の記事が読めます

TOEIC攻略:これまでに書き溜めたTOEICの攻略法がまとめられています

TOEFL攻略:これまでに書き溜めたTOEFLの攻略法をまとめます(ニーズがあれば)

プロフィール:僕のプロフィールです

学習相談はこちら:学習相談も受け付けています

 

今後ともよろしくお願いします!

 

皆さんのクリックがモチベーションになっています! 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

英文読むときの僕の頭の中公開します。

今日は台風ですね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?僕は家で淡々と仕事してます。

さて、今日は昨日の投稿で紹介した課題を僕がやってみました。ちなみに、昨日の課題とはこれです↓

英語学習中の頭の中書き出してみました(読者の皆さんもご参加ください)

 

僕の頭の中

課題はこちら。

Hong Kong student leaders spearheading days of mass protests have agreed to 11th-hour talks with the pro-Beijing government aimed at easing the crisis that has brought much of the city to a standstill.

The agreement, announced early Friday, came just hours after the territory's embattled chief executive offered to meet with protest leaders.  In extending the offer, however, Chief Executive Leung Chun-ying refused a key student demand that he step down.

Student leaders had threatened to storm government offices if Leung refused their resignation demand.  But as the resignation deadline passed, there were no reports of violence near the offices, which are surrounded by throngs of students and under heavy police guard.

【第一パラグラフ】

Hong Kong student leaders spearheading days of mass protests / have agreed to 11th-hour talks with  the pro-Beijing government aimed at easing the crisis  that has brought much of the city to a standstill.

 

香港の学生リーダーが、"spearheading"って何だ?、まあいっか。「多くの抗議者を率いた」とかかな。pro-Beijing政府との11時間の話に合意したのね。aimedはgovrmentにかかってるから、政府は危機を和らげたいと。thatは危機についてだね。standstillは停止とかだっけか?街の多くを停止させた=街の機能をストップさせるみたいな意味かな。

 

【第二パラグラフ】 

The agreement, announced early Friday,  / came just hours  / after the territory's embattled chief executive offered to meet with protest leaders. /   In extending the offer, however, / Chief Executive Leung Chun-ying refused a key student demand / that he step down.

 

アグリーメントが、金曜日の早くにアナウンスされた、一時間後にやってきた。やってきた?行われたってことか。embattledって何だ?まあ、どうでもいいか。とにかくチーフエグゼクティブが抗議者のリーダーに会おうとオファーした一時間後ってことか。Extending the offerってどういう意味だ?オファーを拡張した?良く分からないから飛ばそう。チーフエグゼクティブがキーとなる生徒の要求を拒否したわけね。要求は、彼が退任することか。

 

【第三パラグラフ】

Student leaders had threatened to storm government offices  / if Leung refused their resignation demand.   / But as the resignation deadline passed,  / there were no reports of violence  / near the offices, which are surrounded by throngs of students and under heavy police guard.

 

生徒のリーダーは、政府職員を脅かす、もしもチーフエグゼクティブが辞職の要求に応えない時は。でも、辞職のデッドラインが経過するにつれて、暴力のレポートはなくなった。職員の近くで。職員の周りは生徒が取り囲み、また強固な警察のガードがある。(ここからはほとんど考えてませんが補足すると)、なるほどガードがあったから暴力のレポートがなくなったのかな。

 

こんな感じでしょうか。続き気になりますね(笑)ちなみに、僕は出来るだけ一回で読める量を増やす(区切りの量を減らす)こと、頭から読むことをかなり意識してます。また、わからない単語や表現は、ニュアンスがわかったら、それ以上は深追いしません。

 

こういうの、皆さんで比較で来たら面白いですよね!他の皆さんもよかったらご提出ください。

提出方法

以下のメールアドレスに、頭の中の思考プロセスと英語の実力(目安になるもの、例えばTOEICの点数など)を添えて、お送りください。

tomoki.english★gmail.com

(★を@直してお送りください)

 

他の方の勉強の参考になると思いますので、ボランティアで参加いただけるとありがたいです。ちなみに、英語のレベルに応じて何か違いがあるのかも知りたいので、英語の学習レベルに関係なくご参加ください。

 

皆さんのクリックがモチベーションになっています! 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

英語学習中の頭の中書き出してみました(読者の皆さんもご参加ください)

僕は、たまに、自分が英文を読んでいるとき、聞いているときに、どのような思考プロセスになっているかを書いています。このブログでも何回か紹介しました。例えば、こんな感じです。

僕が英文読んでるときの頭の中を分析してみました - UCLA大学院卒が英語学習について語ります

 

この企画が結構好評みたいで、もっとやって欲しいというコメントをいただきます。理由を聞くと、「英語学習の上級者(上級者ってほどじゃないですけど)が、どんな風に英語を聞いている・読んでいるか参考にしたい」とのことでした。そして、僕はあることに気づきました。

続きを読む

UCLA大学院での日常について語ります

f:id:laenglish:20141003070415j:plain

今日はアメリカの大学院の生活についてお話しします。

 

僕はUCLAの中にあるビジネススクールを卒業してます。ビジネススクールは、ロースクールとならんで、「プロフェッショナルスクール」と呼ばれていて、理系の大学院生などとは学校でのスタイルが大きく異なります。どちらかというと、生活ぶりは、文系の学生に近いイメージでしょうか。

 

1学年は360名、世界53ヶ国から生徒が集まっていました。それを5クラスに分けるので、1クラスは72名。授業は一年目は必修、二年目から選択式というイメージで、必修の間はこの72名のクラスメートと一緒に受けます。

 

学校は週に3、4回です。一回の授業は、必修=90分、選択=180分でした。教室は皆さんがイメージしている通り、半円形で上みたいな感じです。

 

さて、ここからは皆さんの疑問に答える感じで進めていきます。

続きを読む

世界の大学ランキング(2014年版)→リスニング教材として最適

こんにちは、今日は留学ネタを絡めたリスニング教材のご紹介です。

 

昨日、2014年の世界大学ランキングが発表されました。

World University Rankings 2014-2015 - Times Higher Education

続きを読む